川口市柔道連盟クラブ =公認=
埼玉県で活動中の柔道クラブです。
スポンサーサイト
2016.07.09 Saturday
一定期間更新がないため広告を表示しています
0
-
-
-
-
上溝合同練習会
2014.02.02 Sunday
09:33
1月26日(日)、神奈川県相模原市にて
上溝柔道教室さん主催の合同練習会に参加させていただきました。
前半、練習試合で、後半は乱取り稽古。
たくさん試合もできて良かったですね!
挨拶に関しても、再認識できて柔道が強くなる前に
しっかりとやらなきゃいけない!とわかりましたね。
関係者の皆様、お疲れ様でした。
ありがとうございました!!
Tweet
0
-
comments(4)
trackbacks(0)
-
スポンサーサイト
2016.07.09 Saturday
09:33
Tweet
0
-
-
-
-
コメント
上溝の合同練習で某道場の先生が貴道場の子供にいちゃもんを付けた居たのを目の当たりにしました!
開始時に挨拶しなかった、後ろから攻撃したと言ってましたが、私の目の前で起きた出来事で、全くのウソです。
私が撮っていたビデオでも確認しました。
やはり、貴道場のお子さんはきちんと挨拶はしていたし、後ろからの攻撃と言っていたのも、結果的にそうなりそうだったが、実際には倒れて立ち上がった時に、すぐに反撃体制を取っただけのことでした。どうみても、問題のない行動でした。
この問題が発生した時の貴道場の相手が、その某道場の先生の子供と思われる子だったのです。苗字が同じでした。その目の前で、子供がこってんぱんにやられた事(練習試合でボロ負けしていた)に苛立ち、その怒りを貴道場のお子さんに暴力的にぶつけたものなのは、ビデオで観て明らかです。
今の状態で私がビデオを提供すれば私の子供が常に中央にいるため私が誰なのか分かってしまうため、お出しできないのが残念ですが、必要に応じてはビデオをうまく編集して、YouTubeにアップすることも考えてます。
このような先生は、先生である資格はないと考えており、日本の柔道のためにも、追放に値する暴力的な行動だと思ってます。
全く問題のない行動をとっている子供の胸ぐらを掴み、半分持ち上げて怒鳴り散らしている姿は、許しては行けない行為だと思ってます。
柔道協会にも働きがけて、どうにか追放しなければならない最低の人間性の先生の一人です。
株マン
2014/02/14 7:20 PM
お世話になっております。先日はお世話になりました。本日もT道場の交流試合お疲れ様でした。この行為があったとき私も最初全体の仕切りで気が付かず、申し訳ありませんでした。なぜそうなった原因がわからなかったのですが、某先生にも言いたいことがあれば主催者に言っていただきたい。また他道場の指導員にいうならまだしも、子供にダイレクトに怒る!行為はやめてもいたい!と話してあります。主催者側の責任でもありますので申し訳ありませんでした。またよろしくお願いいたします。I女子先生にもよろしくお伝えください
上溝柔道教室少年部責任者
2014/02/23 7:16 PM
コメントありがとうございました。
正直、実際の所を見れていなかったので
とういう状況だったかがわからないのが悔しい所なのですが、
挨拶の部分では、相手の顔を見て
大きな声で挨拶ができるようになろう!と
意識付けができた事は勉強になりました。
言われた子供は、心にキズを追っているようで、
今日も同じ場所だったからか、
試合前に吐き気を訴え、辛い部分もあるようです。
大人数とはいえ、見れていなかった私にも責任があるかと思います。
ただ、小学生の指導に関して疑問に思う部分もありました。
これからも、永くお付き合いいただきたいと思っております。改善できる点がありましたら、
子供のためにもよろしくお願いいたします。
飯田純子
2014/02/24 12:34 AM
神奈川の西地区は考えが昔から変わっておらず、古い暴力的な指導員が多い印象があります。
それだけではなく、依怙贔屓も強いと噂されてます。気に入った子にはトコトン良くし、大人し目の控えめの子には真面に指導しないと良く聞きます。
指導員のみなさんは仲間同士のようで、同地区の人達に言ってもあまり効果がなく、神奈川を乗り越えて、日本柔道連盟及びメディアにこのような情報が流れないと直る気配なしです。
疑問に思っている親子がほとんどだけど、他に道場がないため、がまんしているのが実情です。
もっとみんなで真実を表に出して行く必要があります。
依怙贔屓が強いため、文句を言うと居られなくなるため、親は我慢するしかないのです。
問題は、この地域の指導員は現状を[明らかな問題]と思っていない事、文句があるならやめて行けと真剣に思っているところだと思います。
そのような指導員の暴言、何度も見たことあります。
かながわ住人
2014/03/08 2:06 PM
コメントする
name:
email:
url:
comments:
入力情報を登録しますか?
この記事のトラックバックURL
トラックバック
このページの先頭へ▲
PR
calendar
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
<<
February 2019
>>
川口市柔道連盟クラブ
練習日 ★ 少年部 火・木(PM6時〜8時)・土(PM5時半〜8時) ★ 少年強化 火・木・土(PM8〜8時半) ★ 成年部 火・木・土(PM7時半〜8時半) ★ 少年部・・・幼児、小学生 成年部・・・中学生以上一般 ★場所 川口市立体育武道センター (埼玉県川口市西青木5−3−4) ★月謝 少年部 3000円 兄弟割引・・2人目2000円、3人目以降1000円 成年部 1回100円 ★入会希望者は、是非見学に来てください! 2012年、2013年は全国大会出場しました!
今何時?
川口市柔道連盟クラブ指導員
堀基博会長、富岡登副会長、竹津正純副会長、赤松良一、飯田純子、宮下照昭、古澤聖人、武藤諭、浅倉朋弘、塩瀬龍夫、築地秀昌、丹下一雄、林宏重、野口操、由本充宏、一二三公延、保坂昌、金井孝四(順不同)
selected entries
上溝合同練習会
(02/02)
categories
試合
(76)
予定
(25)
archives
July 2016
(1)
May 2016
(1)
April 2016
(11)
March 2016
(1)
January 2016
(12)
December 2015
(2)
October 2015
(6)
September 2015
(4)
August 2015
(14)
July 2015
(1)
June 2015
(2)
May 2015
(11)
April 2015
(5)
March 2015
(3)
February 2015
(7)
January 2015
(8)
December 2014
(6)
November 2014
(7)
October 2014
(11)
September 2014
(4)
August 2014
(13)
July 2014
(6)
June 2014
(3)
May 2014
(6)
April 2014
(8)
March 2014
(5)
February 2014
(7)
January 2014
(9)
December 2013
(9)
November 2013
(7)
October 2013
(6)
September 2013
(6)
August 2013
(11)
July 2013
(13)
June 2013
(8)
May 2013
(10)
April 2013
(16)
March 2013
(12)
February 2013
(6)
January 2013
(10)
December 2012
(10)
November 2012
(7)
October 2012
(4)
September 2012
(5)
August 2012
(10)
July 2012
(14)
June 2012
(5)
May 2012
(8)
April 2012
(11)
March 2012
(9)
February 2012
(3)
January 2012
(10)
December 2011
(7)
November 2011
(8)
October 2011
(12)
September 2011
(3)
August 2011
(11)
July 2011
(11)
June 2011
(4)
May 2011
(5)
April 2011
(15)
March 2011
(15)
February 2011
(6)
January 2011
(16)
December 2010
(18)
November 2010
(6)
October 2010
(5)
September 2010
(5)
August 2010
(9)
July 2010
(10)
June 2010
(10)
May 2010
(12)
April 2010
(10)
March 2010
(11)
February 2010
(8)
January 2010
(16)
December 2009
(17)
November 2009
(19)
October 2009
(3)
recent comment
第40回小林信雄杯争奪石下少年柔道大会
⇒
飯田純子 (01/05)
第40回小林信雄杯争奪石下少年柔道大会
⇒
ねこ (11/20)
上溝合同練習会
⇒
かながわ住人 (03/08)
上溝合同練習会
⇒
飯田純子 (02/24)
上溝合同練習会
⇒
上溝柔道教室少年部責任者 (02/23)
上溝合同練習会
⇒
株マン (02/14)
加須市 知事杯柔道大会
⇒
アオタ ベラルシア (07/25)
予定
⇒
飯田純子 (06/29)
予定
⇒
飯田純子 (05/26)
第22回埼玉県柔道紅白試合
⇒
飯田純子 (01/29)
links
無料ブログ JUGEM
共通の話題を探す JUGEMテーマ
JUGEMで人気のアイテム モノコレ
オンラインブックマーク
ショッピング
アフィリエイト
junko's柔道日記
ejudo
柔道教室・道場検索
全日本柔道連盟
株式会社浅尾 柔道衣
育誠館
将祥柔道館
立山柔道
翔亀柔道クラブ
鳳雛塾
会田道場
ライナースポーツ
力善魂! ☆少年柔道☆ 正々の旗 堂々の陣
晴明館☆柔道☆日記
明野晴明館
己盡塾冨吉道場
上溝柔道教室
古賀塾
三井住友海上女子柔道部
朝飛道場
半田少年柔道教室
profile
junko
search this site.
others
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3
mobile
powered
開始時に挨拶しなかった、後ろから攻撃したと言ってましたが、私の目の前で起きた出来事で、全くのウソです。
私が撮っていたビデオでも確認しました。
やはり、貴道場のお子さんはきちんと挨拶はしていたし、後ろからの攻撃と言っていたのも、結果的にそうなりそうだったが、実際には倒れて立ち上がった時に、すぐに反撃体制を取っただけのことでした。どうみても、問題のない行動でした。
この問題が発生した時の貴道場の相手が、その某道場の先生の子供と思われる子だったのです。苗字が同じでした。その目の前で、子供がこってんぱんにやられた事(練習試合でボロ負けしていた)に苛立ち、その怒りを貴道場のお子さんに暴力的にぶつけたものなのは、ビデオで観て明らかです。
今の状態で私がビデオを提供すれば私の子供が常に中央にいるため私が誰なのか分かってしまうため、お出しできないのが残念ですが、必要に応じてはビデオをうまく編集して、YouTubeにアップすることも考えてます。
このような先生は、先生である資格はないと考えており、日本の柔道のためにも、追放に値する暴力的な行動だと思ってます。
全く問題のない行動をとっている子供の胸ぐらを掴み、半分持ち上げて怒鳴り散らしている姿は、許しては行けない行為だと思ってます。
柔道協会にも働きがけて、どうにか追放しなければならない最低の人間性の先生の一人です。
正直、実際の所を見れていなかったので
とういう状況だったかがわからないのが悔しい所なのですが、
挨拶の部分では、相手の顔を見て
大きな声で挨拶ができるようになろう!と
意識付けができた事は勉強になりました。
言われた子供は、心にキズを追っているようで、
今日も同じ場所だったからか、
試合前に吐き気を訴え、辛い部分もあるようです。
大人数とはいえ、見れていなかった私にも責任があるかと思います。
ただ、小学生の指導に関して疑問に思う部分もありました。
これからも、永くお付き合いいただきたいと思っております。改善できる点がありましたら、
子供のためにもよろしくお願いいたします。
それだけではなく、依怙贔屓も強いと噂されてます。気に入った子にはトコトン良くし、大人し目の控えめの子には真面に指導しないと良く聞きます。
指導員のみなさんは仲間同士のようで、同地区の人達に言ってもあまり効果がなく、神奈川を乗り越えて、日本柔道連盟及びメディアにこのような情報が流れないと直る気配なしです。
疑問に思っている親子がほとんどだけど、他に道場がないため、がまんしているのが実情です。
もっとみんなで真実を表に出して行く必要があります。
依怙贔屓が強いため、文句を言うと居られなくなるため、親は我慢するしかないのです。
問題は、この地域の指導員は現状を[明らかな問題]と思っていない事、文句があるならやめて行けと真剣に思っているところだと思います。
そのような指導員の暴言、何度も見たことあります。